事務局用学内LAN活用について

事務局・庶務係 村山 真樹


11月25日からの学内LANの本運用開始を控え、事務局内での活用について平成9年11月20日に作成したものです。
インターネットの共同研究の勉強会に参加させていただき教えてもらったことや、情報化推進委員会で得た情報、体験したことなどから、学んだ成果をまとめました。


学内LANで何ができるのか

  1. 事務局と教員がパソコンで連絡事項等をやり取りする。(メール)
  2. パソコンにお知らせを掲示する。
  3. インターネットを閲覧する。

その他、別紙「ネットワーク整備事業 事務局関連」(学内LANワーキンググループ提出資料)を参照ください。


〜メール活用〜

学内LAN用のパソコンにメールソフト(EUDORA:ユードラ)をインストールしました。
学内LANのユーザ登録をしている人にメール=お手紙を出すことができます。
メールの利点
メールの欠点

では、どういうときにメールを使えばいいのか。

その1 委員会開催案内など、多人数への事務連絡
     しかし、全員に連絡したいときは「お知らせ」の方が有効。
その2 よくメールをチェックしている先生と連絡を取りたいとき
その3 姉歯先生(現在イギリスで研究中)に連絡したいとき

実のところ、これ以外は、電話やメールボックスの方が簡単・手軽と言わざるを得ない。
参考までに、別紙「村山の経験によるメール使用頻度」をつけました。


〜「お知らせ」をする〜

ネットスケープを立ちあげると、まず「学内情報サーバ入口」が表示されます。
その中に、1項目として「事務局」という欄を設けてもらいました。事務局ホームページは、事務局のパソコンで作成・訂正できます。11月20日現在別紙のようになっています。その中の「お知らせ」については、いつでも、だれでも作れるようにマニュアル(別紙「事務局お知らせ入力方法」)を作成しました。
また、事務局ホームページ全般について、こうしたらいいんじゃないか、というアイデアがあれば教えてください。

お知らせの利点
お知らせの欠点

では、どういうときに「お知らせ」を使えばいいのか。

その1 より多くの人にみてほしい時に、お知らせと掲示板を両方利用する。
その2 自分のホームページ作成の勉強を兼ねて、「よかったら見てね」という程度のことを載せる。


〜インターネット閲覧〜

インターネットの利点
インターネットの欠点

欠点について補足

欲しい情報を探すには

ブックマークに登録してある「yahoo! Japan」か「goo」を使うと検索することができます。たくさん検索されますので、スペースを空けて単語をいくつか入れると見つかりやすいようです。本(「インターネットのイエローページ」という本を購入しました。本棚に入っています。)で探してから接続するのも賢いやり方だと思います。

つながりにくいところ

残念ながら打つ手はありません。中止する方が賢明です。つながりにくところは、アドレスの最後がor.jpやne.jp、co.jpになっているものです。つながりやすいのは、最後がac.jpやgo.jpのものです。でも一概には言えません。
クリックしてもなかなか画面に表示されないときは、画面下に「○○% / ××k」と表示されるのを見てください。この××の数字が少ないほど、つながりかたが遅いということです。16kや8kなどと出る時は、迷わず中止した方がよいでしょう。



〜学内LANのこれから〜

学生

平成9年度は希望者のみユーザ登録しています(現在2名)。平成10年度からは全員がユーザ登録できるよう、情報化推進委員会で審議中です。

機器

学生が利用できる端末が、今のところコンピュータ演習室と就職相談室しかありませんが、来年度のコンピュータ演習室の更新にあわせて、演習室のすべてのパソコンで接続可能になる予定です。
教員は、研究費等でそろえていくしかないでしょう。
事務局は、使用頻度及び予算と相談でしょう。平成10年前半に統一機種の更新がありますので、それを学内LANに接続することは可能です。

内容

新しい企画を考えても、ほとんどは手作りで実施していくしかないので、教員と事務局のヤル気と時間との闘いになるでしょう。来年度、新しく情報処理を専攻にしている教員を採用する予定なので、その人にかける教員の期待は大きいようです。

インターネット閲覧補足
インターネット上でメールを出すときの注意

インターネットを見ていると、時々「ご意見はこちらへ」というように、メールを出せるようになっているものがあります。(「こちらへ」をクリックするとメール作成のメニューが開く、など)ネットスケープの使用者は、1名しか設定できず、今その1名は村山の設定になっています。インターネットを見ていて、メールを出したい用事ができたときは、出す前に必ず村山に一言ご相談くださいますようお願いします。



〜最後に〜

以上、「今事務局が学内LANにおいてできること」をコンセプトにまとめました。しかし、状況は常に変化していますので、この「活用について」が、いつまで有効かは定かでありません。また、私の独断と偏見がかなり入っていますので、ここに書いたことが学内LANのすべてではないことを理解しておいてください。
現在、先生方の学内LAN利用状況には、非常に差があります。毎朝チェックする方もいれば、学内LANに接続できる環境をお持ちでない方もいます。また、学生についても、能力に非常に差がありますので、画一的に何かをできる状況ではありません。それらが統一されない限り、学内LANを利用しても、そうできない人のために、個別対応も同時にしなければなりません。そうなると、今までのやり方で済むことは、わざわざ学内LANを利用しなくてもいいじゃないか、という考え方もできます。
しかし、学内LANをあまり利用しない方に「やっぱり必要かな」と思わせるためには、今の環境と内容の充実を図らなければならないでしょう。

事務局も積極的に利用する→必要に迫られて先生方全員利用→個別対応しなくてよくなる
事務局消極的→「利用価値ないから使わなくていいや」→永遠に現状維持
と、これはおおげさなチャートですが、学内LANは、事務軽減など、さまざまな可能性を秘めていることも事実です。できるところから、少しずつ実行していくために、この「活用について」を参考にしていただけたら幸いです。



事務局お知らせ入力方法

  1. パソコン起動
  2. 「こざいく」をダブルクリック
  3. 「ホームページを再編集する」
  4. (D:)→ jimu → sirase.htm 「開く」:現在の「お知らせ」のページが開きます。
  5. 赤い玉を表示させる。
    1. 赤い玉のところにカーソルを移動させ、右クリック。
    2. メニューが開くのでコピーを選ぶ。
    3. 赤い玉を表示させたいところにカーソルを移動させ、左クリック。
    4. カーソルが点滅しているのを確認して右クリック。
    5. メニューが開くので、ペーストを選ぶ。赤い玉が表示される。
  6. お知らせのタイトルを入力する。
  7. タイトルの次の行にお知らせを入力する。
  8. タイトルの字を大きくする。
    1. タイトルをマウスでドラッグする。
    2. サイズの横の三角をクリックする。サイズのメニューが開く。
    3. ↑2(3)を選ぶ。字が大きくなる。
  9. フロッピィの絵をクリックして上書き保存する。
  10. FTP EXPLORERを起動し、サーバーにファイルを送る。


報告書目次に戻る