県短ホームページ   Nicol Mag.   県短かわらばん
学生写真 幼児教育学科の石井ゼミが、米国フロリダ州の幼稚園を訪問して現地の子どもたちと交流をし、日本とアメリカの幼稚園の違いを肌で感じる体験をしました。
別の写真を見る(マウスを重ねてください):  幼稚園を見学する学生たち
幼児教育学科石井ゼミアメリカ幼稚園研修   
言葉が通じなくても気持ちは通じるか?
 2005年12月10日から19日まで、幼児教育学科石井ゼミが米国フロリダ州タラハシ市のSealey Elementary School とHawks Rise Elementary School のkindergarten(幼稚園)を訪問しました。両幼稚園の約10クラスを見学させてもらい、そこで私たちも折り紙や日本の歌などの日本文化を紹介して、アメリカの子どもたちと交流をしました。実際に異国の文化に触れ、日本とアメリカの幼稚園の違いを肌で感じ、他国の子どもたちと触れ合うことは、学生たちにとってこの上ない貴重な体験となりました。
 「言葉が通じなくても子どもと通じ合える。」「やはり、言葉でのコミュニケーションも必要だと感じた。」「日本の子どもとアメリカの子どもの違いは?」など、 学生たちが感じたさまざまな感想をまとめたものは コチラ 準備中ですm(_ _)m  
石井玲子(幼児教育学科)
Copyright(c)2006 Niigata Women's College. All rights reserved./当サイトの記事および写真の無断使用は固くお断りします。