県短ホームページ   Nicol Mag.   県短かわらばん
特別講義「イコンのあゆみ」 「イコンのあゆみ〜ビザンティンからロシアへ」と題された特別講義が開催されました。学生のほか、学長はじめ教職員の参加もあり、熱心に耳を傾けていました。
(マウスを重ねてください):  開始を待つ会場の様子
特別講義「イコンのあゆみ〜ビザンティンからロシアへ」   
イコンの旅路をたどる
 7月6日、国際教養学科「ロシア事情」の一環として、特別講義「イコンのあゆみ〜ビザンティンからロシアへ」が開催されました。講師は万代島美術館学芸員の高 晟峻さんです。東ローマ帝国で生まれたイコンが、ギリシャ正教と共にロシアへ伝来し、独自の発展を遂げるまでを、たくさんのスライドと共に解説していただきました。国際教養学科ロシア語コースの学生のほか、学長、教員、特別受講生などの方々も参加され、終了後は講師の先生を質問ぜめにする光景も見られました。
(お名前の「峻」の字は、正しくは土偏ですが、ご承諾を得て表示可能な文字を使わせていただいています)
水上則子(国際教養学科)
Copyright(c)2006-2007 Niigata Women's College. All rights reserved./当サイトの記事および写真の無断使用は固くお断りします。